
ポッツ城の制作【映画『チキチキバンバン』考察】
客観的には、大きいけれどボロッちい風車付きの古い家。 だけどジェレミーとジェマイマにとっては何百年も前にアルフレッド王が住んだ大宮殿。 ポ...
テレビ・映画や、音楽、舞台・劇場、芸能人についての雑学・うんちく・豆知識・トリビアを集めたサイトです。気になった記事や文章を個人のメモとして投稿しています
観る者の心に夢と感動を与えるミュージカル映画の傑作『チキチキバンバン Chitty chitty bang bang』。
この作品は「大人も子供も揃って楽しめる映画」として、賞賛の声には事欠きませんが、
なぜかそれ以上の突っ込んだ研究をする人はほとんどいないようです。
確かにこのお話は子供視点の楽しいもので、音楽もまた親しみ深いものですが、
はたしてそれだけで語り尽くされるべき作品なんでしょうか?
この映画は原作はイアン・フレミングで制作はアルバート・R・ブロッコリが務めています。
ということはつまり、かの007シリーズと同じ布陣なんですね!
現代最高の大人の御伽話のスタッフが手がけた映画がそんな単純なはずはありません。
『チキチキバンバン』に隠された秘密を少しずつ解き明かしていきましょう。
♪Chitty chitty bang bang Our fine four fendered friend♪
客観的には、大きいけれどボロッちい風車付きの古い家。 だけどジェレミーとジェマイマにとっては何百年も前にアルフレッド王が住んだ大宮殿。 ポ...
資料集め まずはやっぱり資料集めから…。つっても今回のはスチルはゼロ、海外のサイトにも全くありません。 それでひたすら画撮に励みます。 ...
制作のきっかけ 前ページの最後で書いたように、次はトゥルーリーの車、CUB1の制作に取りかかるつもりでした。ところがベースとなるT型フォー...
制作のきっかけ 1970年代の終わり頃、高校生だった私は学校帰りに立ち寄った老舗デパートのミニカー売場でコーギーのチキチキバンバンを見つけま...
観る者の心に夢と感動を与えてくれるミュージカル映画の傑作『チキチキバンバン』にはその音楽と同じく魅力あふれる造形物が多数出てきますが、主役の...
映画『チキチキバンバン』の中の夢の冒険の舞台、そうあのバルガリアのオカシな風物は一体どこからきたのか、2つのアリスストーリーから、その影...
映画『チキチキバンバン』はオリジナル脚本ではなく、イアン・フレミングの原作が存在します。 その原作を読むことで『チキチキバンバン』の原像を探...
『チキチキバンバン』の原作を分析して解ったのは、「ジェイムズ・ボンド」ファミリーの痛快冒険物語といった感じで、チキの存在以外は極めて現実的な...
映画を創り上げている要素はいろいろありますが、現代劇でない作品の場合、その衣装や美術といった風俗も作品の構成に大きく関わってきます。 ここで...
『チキチキバンバン』の舞台となっている20世紀初頭は、まさに近代科学機械文明の萌芽と呼べる時代。 このコーナーではその科学機械文明を創り上げ...