|
北の国からでは、何回泣かされたものか?・・・
セリフを覚える位に、何回も見た。 もちろん、北の国からDVD全巻を持っている。
私は蛍達と同じ世代なので、彼らの成長も楽しみだった。
いろいろな曲が掛かるが、今になるとすごく懐かしい。
本当にこの家族には、いろんな出来事が降りかかる。
まあ、そうでもしないとドラマにならないが何故こんなに暗い出来事ばかりなのか?
人を泣かせるには、暗い出来事じゃないとダメなのかな~?
な~んて・・・ 本当にいいドラマだった。
「2002’遺言」で最終回を迎えたが、私は 本当に悲しい。
これからは、今までの作品を見ていくしかないのか・・・
この番組で勉強出来たのは、農家や北国での生活の大変さだ。
それと、子を思う親。親を思う子。う~ん・・・
|
=倉本さん、スタッフ&出演者のみなさん=
22年間、本当にご苦労様でした。
そして、多くの感動をありがとう! 「北の国から」バンザ~イ!! |
|
 
|
私の 特に好きな 「北の国から」 キャラ  |
1位 北村 清吉 (草太のお父さん) |
2位 黒板 五郎 (純&蛍のお父さん) |
3位 笠松 正吉 (純の幼馴染 蛍と結婚) |
4位 北村 草太 (純のお兄ちゃん的存在) |
5位 黒板 純 (五郎の息子 蛍の兄) |
|
 
|
私の 特に好きな 「北の国から」 シーン集
|
笠松のじいさんが 馬を売っちゃうシーン 初めは、この笠松のじいさんはちょっと怖いヤナイメージがあったけど、あの告白では泣けたね~。 本当は、心優しいおじいさんだったんだよね~・・・ |
富良野に来た母親を 土手で見送る 蛍のシーン あの土手を一生懸命走る蛍。 泣けるな~。 その後、草太兄ちゃんと、雪子さんも見送る事になるんだよね。 悲しい思い出の土手だね~。 |
裏庭の五郎の作業場でのシーン 「全部、正吉が悪いんだな?」と、純に問いただすシーン。 あの時の五郎さんの目が・・・ |
ラーメン屋のシーン だんだん暗くなっていく店内で、純が五郎さんに告白するシーン。 そして、五郎さんが店員に対して怒鳴るシーン。 「子供達がまだ食ってるでしょうが!」って・・・ あのいつも温厚な五郎さんが・・・ |
泥の付いた万札のシーン 「新札に泥が付いてる。おらぁ~もらえねえ。オマエの宝にしろ。一生取っけ!!」 あの運転手は、このシーンのみの登場だが、印象深い役だったな~。 |
傷害事件後の帰郷した 純の告白のシーン 風呂場での、純と五郎さんのシーン。 「男は、戦わなければならない時がある。」と、純の味方になってくれる五郎さん。 |
正吉が五郎さんに お金を返すシーン 「このお金は、あげるんじゃないんです。返してるんです。あの時、おじさんに育ててもらって・・・」 「僕も、息子だと思ってますから。」と、正吉のマジメさが伝わるシーン。 |
タマ子の妊娠後 上京した五郎さんのシーン 五郎さんが、タマ子の叔父にかぼちゃ6個を持って来たシーン。 ラーメン屋では、「誤っちゃおう。誤っちゃおう。」って言ってた五郎さん。 子供のために、ず~と頭を下げてた五郎さん。 あれが、五郎さんの精一杯のお詫びだったんだな~・・・ |
アイコの流産のシーン 清吉じいさんが、草太の事を 「アイツは、ほんと~にバカだ。」って涙するシーン。 清吉じいさんの言葉は、胸にジーンと来るな~・・・ |
不倫中の蛍に 会いに行く五郎さんのシーン 「蛍~。いつでも富良野に戻ってくるんだぞ~!」と、五郎さん。 一度、背を向けた蛍が、五郎さんの所に走って戻ってくるシーン。 蛍も本当は、五郎さんのことが大好きなんだよね! |
正吉と蛍の婚約報告を 五郎さんに伝えるシーン 何も言わず、3人の肩を叩き、手を握る五郎さん。 石の家に戻り、号泣する五郎さんの姿は切なかったな~。 うれしさの裏側には、寂しさもあったんだろうな~・・・ |
蛍の結婚式の時の 草太のスピーチのシーン 草太が亡くなる前に、スピーチの練習を録音したテープを、結婚式で流すシーン。 「そんなオヤジさんを見てたら、オラァ~涙が出る。」 草太らしさが出てた、感動のスピーチ。 オラァも、涙が出るよ~! |
シュウが結婚前に 石の家に訪ねに来るシーン 五郎から見て、友達のような、娘のような存在だったシュウが、 結婚前に五郎さんに会いに来た。 純への手紙を持って・・・ シュウが去った後、五郎さんがシュウに対してお辞儀するシーンは、ジーンときたな~。 |
五郎さんが 遺言を書くシーン 初めに書いた遺言は、純や蛍よりも快に対しての文面だった。 やっぱり孫はかわいいよね! あんな遺言は、初めて見た。 遺言と言うと、誰にいくらあげるとか、何をあげるとか、そういう金銭面の事が書いてあると思ってた。 五郎さんの遺言は、心を洗われ、暖かくなるものだった。 さすが、五郎さん。 最後の最後まで感動を与えてくれた。 |
 
|
その後の行方が気になる人々
|
笠松家 (正吉と蛍と快) いろいろとあったけど、きっと今は、3人で仲良く暮らしているだろう。 あの、正吉なら大丈夫! きっと幸せに暮らしてるね! 「正ちゃん、おっきいんだもん。」 の蛍の言葉が胸に残ってるから・・・ でも今は、どこに住んでるのかな~? あの2人のことじゃあ、富良野に戻って来るだろうね。 快にも兄弟が出来て、「拾ってきた街」 に住んでるのかな~?・・・ ★私予想=快に妹が出来た! 麓郷に戻る気は満々! |
黒板家 (純と結) こちらの夫婦も、きっと子供が生まれてるだろうね~。 それに、「拾ってきた街」の住人だろうね! なんだかんだ言っても、純は五郎さんのことをちゃんと考えてるからね~。 でも、私としては、黒板家にはシュウの方が合っているような気がする。(笑) ★私予想=息子が出来て、拾ってきた街の住人。 |
北村家 (正子とアイコ) 草太の死から、麓郷を去った北村家。 アイコさんは、なんか不幸な人生を味わっているような気がしてならない。 でも、草太の死後、正子と一緒に麓郷を去ると言う決心は素晴らしいね。 きっと、正子のことは本当の母親のように感じてるのだろう。 私にとって、この北村家は大きな存在だったので、その後の行方がすごく気になっている。 アイコの弟で純の同級生の広介も、今はどうしてるんだろう?・・・ ★私予想=アイコさんは働き者だから、またどこかの牧場で働いてるだろう! |
つらら この、つららちゃんもかわいそうなことが多い。 草太との別れは、恋愛にはよくあることだからいいとしても、その後にソープ嬢になったとはね~・・・ まあ、今は結婚して幸せになっているようだから、ほっとしたけどね~。 ★私予想=娘が2人居て、今はスーパーの店員だろう! |
れいちゃん 大里一家が夜逃げをした時は、かわいそうだったね~。 中学生のれいちゃんには、何も出来なかっただろうから。 その後、ファミレスでバイトしてたれいちゃんにはビックリ! なんか、今見ると髪形が変なんだよね~。いっきに老けたみたいで。(笑) 95’秘密では、結婚して東京に住むことになったようなので、こちらも、もう子供が居るだろうね~! ★私予想=最近、都会暮らしに飽き、富良野に戻りたい気持ちがいっぱい。 |
エリ 不良少女役(?)として1話のみ登場したが、インパクトはあったね。 すご~い暗かったもん!(笑) 今は、更生してりっぱな大人になったかな? アカマンも、親孝行してるかな~?? ★私予想=若くして結婚&離婚を経験。 でも、やんちゃな1人息子が居る。 |
タマコ ラブホテルでの純とのシーンは笑えたよ~! まさか南極物語を見るとは! タマコも純の遊び相手(?)みたいになってたのは、かわいそうだったよね~。 もう、実家に戻って幸せになってるといいんだけど・・・ おっちょこちょいだし、ちょっと変わった子だったから、心配だな~・・・ ★私予想=専業主婦で、娘が3人居るだろう! |
シュウ シュウは結婚したから、子供も居るだろう。 出来れば、子供を連れて、また石の家に遊びに来てほしいな~。 純や蛍も呼んでね~。 でも、結ちゃんはおもしろくないか?! シュウの大家族の行方も気になる。 もっと子供や孫が増えていそうだし。(笑) ★私予想=子沢山のDNAがありそうだから、双子が生まれただろう! |
勇ちゃん なんか、はっきりしない男で好きじゃなかったんだけどね~。 駅で蛍が見送りに行った時も、親戚を気にしちゃってさ~。 でも、勇ちゃんと蛍のイニシャルを彫った木は、見てみたい! ★私予想=結婚したが、只今倦怠期中 |
涼子先生 あのかわいくて優しい涼子先生。 遺言で出てきた時には、うれしかったな~。 しかも優しさは変わらずでね~! 夫婦仲も良さそうだったし。 旦那様も宇宙人のことを知っていたのか疑問だけど・・・ これからも、子供たちに優しさを与えてくださいね~! |
黒木夫妻 蛍と駆け落ちした医者。 五郎さんに、会いに来た夫人。 蛍と別れた後は、この夫妻はどうなったんだろう? あの夫人のことじゃあ、許してあげて一緒に暮らしてるのかな~? |
|